2006.3.12 シャウト寒稽古 (青海島)

 

2006年3月12日、本日の天気予報、雨のち曇り。

最高気温8度、最低気温3度。

降水確率6〜12時は50%、12〜18時は30%。

前日までは、ポカポカ陽気で、春の訪れを感じていたのに…今日は、ツーリングには条件が悪い。

 

目が覚めると、窓から見える景色は、どんよりと曇っており、予報通り雨も降っていた。

7時過ぎに入ってきた連絡メールは、決行の知らせ。

ツーリング飢餓状態のメンバーは、これ位の雨では、中止にはしないつもりのようだ。

今日は、冷えるかも…少し多めにインナーを着込み、カッパを着て集合場所に向かう。

 

集合場所は、関門トンネル入り口の駐車場。

北九州都市高速を門司に向けて走る。

雨は、降ったり止んだり。

カッパを着ているが、その必要も無いくらいの雨量だ。

愛車カタナは、アーシングをしてから初めてのロング・ツーリング。

エンジンの調子は、はたして変わっているのだろうか…僕には、全く違いが分からない。

まあ、途中でエンジンが止まる心配は無いようだ。


関門トンネル入り口では、すでに何人かのメンバーが待っていた。

カッパを着ている奴、いない奴。

久しぶりに集まった8人は、段々強く降り出した空を時々見上げながら、暫く談笑していた。

 

さて、いつまでも雨宿りはしていられない。

集まってみたものの、ここから先はどうするか。

「下関の“唐戸市場”に行き、美味しい物を食べて、早めに帰る」という大人のプランも出たが、ここまで来て、それだけでは物足りない。

「どうせ愛車を汚したのだ。カッパも着ているのだ。こうなれば計画通り行くしかない」という子供のプランが採用。

8人は、計画通り“長門”に向け走り出しました。

 

関門トンネルを通り抜け、山口に出る。

雨は、一向に止む気配は無く、逆にひどくなっている様だ。(本当に午後から、雨が止むのか?)

 

ここで、今回の参加者を紹介しましょう。

先ずは、隊長のG頭さん。

ヤフオクで競り落とした“BMW R1100RS”での参加。

ドイツ人が作った信頼のおけるバイクが、なんと○○円だったそう…なんて、お買い物上手なのでしょう。

ハンドルもアップハンになっており、いつもの殿様乗りで、安定した走行です。

次に、S次さん。

大型免許を取得して、初めてのツーリング。

乗ってきたバイクは“ハーレーダビットソン ナイトロッド”。

ハーレー唯一の水冷エンジンを搭載したバイクだそうで、ちょっと違う、新しいハーレー。

しかし、実はこのナイトロッド。代車とのこと。

注文したナイトロッドは、現在アメリカ本国から日本に向け移送中とか…。

それにしても、注文したのは、去年暮れの話。ドイツ人と違い、アメリカ人(ヤンキー)の仕事は…。

そして、A井さん。

去年、出雲大社で倒れた“カワサキ FX”。

その後、曲がったハンドルも修正し、今回は更に、ゼファー1100のリヤホイール、スイングアームを移植。

そのうち、フレームとエンジン以外はゼファーになるようです。

T橋さんは…今回、レンタバイクでの参加。

レンタルしたのは、“ホンダ CB400”ネイキッドバイクです。

ずっと、アメリカンバイクでの参加でしたが、今回は、コーナーが楽しく感じるのではないでしょうか。

S山さんは、“BMW R1150R”。

去年暮れ、乗り慣れたドゥカティから、大人のツーリングをする為に買い換えたバイクでの、初お目見えです。

走り方も、隊長の殿様乗りに一歩近づいた感じです。

O田さんは、“ヤマハ マジェスティー”。

今回は、愛車のスカイウェーブは修理中だとか。

これまた、レンタバイクでの参加。

しかし、O田さんは、レンタバイクでもスクーター。スクーターに対する熱い想いが感じられました。

D井さんは、“883ハーレー”。

去年、増車した旧車の“カワサキ W1”で来るのかと思いましたが、やはり長距離は不安だったのでしょうか。

いつもの“パパサン”での参加となりました。

それにしても、増車する位なのですから、そろそろ軍手ではなく、バイク用の手袋を購入されても…と、思ったのは僕だけでしょうか。


ツーリングは、ゆっくりとしたペースで進み、道の駅“蛍街道西ノ市”で、最初の休憩となりました。

それにしても、山口の雨は冷たい。

それなりに着込んで来たのですが、身体が冷えきっています。

カッパを着たまま、店内に入り、お腹も空いたので、何か食べ物を物色。

ありました!揚げたての天ぷら。

天ぷら一枚、手に掴んで口に頬張る。

温かくて、美味しくて、ツーリング先での一寸した幸せ気分です。


さて、ここから先はどうするか。

下関方面に戻り、“唐戸市場”にて昼食を摂り、彦島フェリーで北九州に戻るか、それとも、このまま長門まで走り、“うに丼”を食べた後、秋吉台から美祢に抜け、高速を使って帰るか。

皆が出した結論は…長門で”うに丼”コース。

ツーリング飢餓状態のメンバーは、これ位の距離では満足しないようです。(ちなみに、この僕も…)

あとは、天気予報の“午後から曇り”を信じて走るしかありません。

再び、エンジンに息を吹き込み、走り出したのでした。

長門は、“仙崎”まで走りました。

長門の仙崎は、有名な“金子みすゞ”の故里です。

しかし、文学に親しみの無い僕には…あっ、そうなの!程度のものです。(申し訳ない事です…)

昼までには、少し時間がありましたので、僕達はそのまま“青海島”の先まで進みました。

そこには、“通”という地名の所があります。

ここには、“くじら資料館”があり、この町が、捕鯨の町である事を教えてくれます。

以前、和歌山の那智勝浦に行った時も、“太地町”という所に“くじらの博物館”がありました。

和歌山も、捕鯨で栄えた町。

日本全国、捕鯨で栄えた町は沢山あるようです。

現在は、国際捕鯨取締条約により、捕鯨に規制がかかっている。

しかし、捕鯨は、日本の文化。

簡単に、「動物愛護だ。自然保護だ」と言われてもなー…こう思うのは、僕だけでしょうか。なかなか、難しい問題だと感じました。


くじら資料館で、記念写真を撮ったら、仙崎まで戻り、いよいよ“うに丼”を食べる事に…。

僕達が入った店は、“喜楽”。

全員、“うにアレルギー”がない事を確認して(そんな、アレルギーあるのか?)、うに丼8人前を注文。

出てきた“うに丼”は…白いご飯の上に、生うにが敷き詰められ、真ん中に卵の黄身がのっている。

それに、醤油を少しかけて、口に頬張る。

「旨い!」

「幸せー!」

あっと言う間に、食べてしまいました。


食事が済んだら、今度は秋吉台を目指します。

予報通り、雨もすっかり上がり、カッパを脱いで走り出しました。

皮パンに革ジャン。そして愛車“ナナハン・カタナ”…絵になっているのは間違いないでしょう。(自我自賛)

秋吉台に続くコーナーは、すっかり路面も乾いており、とても楽しめました。(決して速くはないですが、それなりに…)

そして、秋吉台で写真を撮った後、美祢へ抜けて、中国自動車道にのり、北九州へ帰りました。


今回のシャウト・ツーリング。

いつものように、雨に見舞われ(誰が、雨男なのか?)ましたが、弱音を吐く奴は一人もおらず、8人の、バイクに対する熱い想いを…。

そして、遊びに妥協を許さない厳しさを、感じるツーリングとなりました。

2006年、第一回目のツーリングとしては、先ず先ずでしょう。

次回は、終始天気に恵まれる事を期待するのでした。

 

by 桑っちょ


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送